1K/55,500円
名古屋市営鶴舞線庄内通5分
お部屋探しのポイントは様々ですが、お家賃はとくにデリケートな問題。社会人デビューをきっかけに一人暮らしを始める新卒の方や20代のなどはとくにシビアなところですよね。家賃6万円は、出し過ぎなの?普通なの?と、なかなか悩ましいライン。今回は、家賃6万円で設定した場合のライフプランをご紹介!
▼家賃設定の基準は、手取りの3分の1!
家賃 | 手取り |
60,000円 | 180,000円 |
80,000円 | 240,000円 |
10,0000円 | 300,000円 |
120,000円 | 360,000円 |
150,000円 | 450,000円 |
手取りで18万円ほどあれば、家賃6万円のお部屋に住むことができます。しかし、あくまでも目安は目安。趣味にお金をかけたい方、外食が多い方など、家賃の比重を抑えて娯楽費や生活費に余裕を持たせたい!という方もいますよね。その場合、家賃設定は3分の1ではなく4分の1でご検討されることをおすすめします!ただ入居する際の審査などは、収入の3分の1を基準とする場合が多いので、お部屋のクオリティを重視したいという場合には、3分の1を目安にご検討下さいね。
■家賃6万円のライフスタイル
♦フローリングでできれば北向き以外。
♦会社最寄の駅から~分以内で!
♦室内洗濯機置き場は絶対。
♦欲を言えばコンロは二口欲しいかも。
etc・・・
初めての一人暮らしですからいろいろと希望もありますよね?まして女性のはじめての一人暮らしであれば最低限のセキュリティは必須。そこで収入と希望の折中案としておすすめしたいのが、6万円台の物件。
名古屋市で6万円台の物件であれば、駅から10分以内などの条件をつけても、バストイレ別、フローリング、室内洗濯機置き場などの設備やTVインターホン、オートロックや防犯カメラなどセキュリティ中には陽当たり良好なお部屋や二口コンロなどちょっと贅沢かな?なんて諦めかけていた条件が叶うお部屋も多数!
お金はそれほど出せない。でもお部屋は妥協したくない!!家賃6万円は、そんな方々にこそおすすめしたい設定額なんです。
給料の3分の1で設定すると、ちょっと生活が不安・・なんて方も中にはいますよね。ただ、暮らしの出費はは工夫次第。お部屋探しの際、キッチンにこだわって選び、自炊で食費を浮かせてみるのも手軽かつ、気軽に始められる節約術のひとつ。
作り置きや弁当などで食費はかなり節約できますし、お昼代が浮けばお財布にも優しく、健康的で身体にも◎「料理男子」なんて言葉を耳にするようになって久しい今日この頃、自炊はもう女子だけのものじゃない!
お部屋探しの際は、安易に家賃を削ることばかり考えずに、まずは優先順位をはっきりさせましょう!
実は20代の独身社会人が毎月自由に使える額の平均は3.1万円。逆に言えば、毎月自由な額を3.1万円程度確保できれば、平均的な生活ができる、という目安にもなりますよね。またお家賃は、入居してしまえばもうどんなに頑張っても節約できません。まずは自分にとって譲れないポイント、逆に妥協できるポイント、節約できること休日の過ごし方などなど、自分のライフスタイルをプランニングしてみるところから始めてみましょう。
記事をシェアする
More search...
この記事を見た方に
おすすめの物件
1K/55,500円
名古屋市営鶴舞線庄内通5分
1K/59,700円
名古屋市営名城線矢場町11分
1K/55,500円
JR中央本線鶴舞12分
1K/53,500円
名古屋市営鶴舞線荒畑8分
1R/59,000円
名古屋市営桜通線中村区役所6分
1K/55,000円
名鉄瀬戸線清水2分
この記事を見た方におすすめのコラム
人気記事
1
2
3
4
5