街探しのコラム
【子供とクッキング】材料を入れて手で揉むだけ!簡単・楽しいポリ袋調理
2021.12.14
こんにちは!
不動産業界が嫌いな不動産屋、鈴木誠也です。RPAエンジニアもやっています。
賃貸のひとり暮らし歴10年の僕が思う
最もコスパの良いDIYのひとつは照明の交換です!これは間違いありません!
照明の交換って簡単に出来るけど、お部屋の雰囲気をガラッと変えてくれるし、在宅ワークの時には明るさ調整の照明はめちゃくちゃ重宝しました!
ということで、
実際に換えて良かった照明を3つ
ご紹介したいと思います!
電気代を抑えたい方、明るさが物足りない方におすすめなのがLED照明
在宅ワークが一般的になりつつある中で、明るいお部屋での作業は目・肩に優しくて集中しやすかったです。電気代は一般的な白熱電球に比べてなんと約1/5!照明器具ごと換えなくても、中の蛍光灯を換えるだけでしっかり効果があります。
お部屋の雰囲気をちょっとおしゃれにしたい方におすすめなのはスポットライトシーリング
お部屋の雰囲気は照明で80%作られると言われていて、安くてもおしゃれな商品がたくさんあるので、照明自体のデザインにもこだわりたい方にもおすすめです。個人的には暖色系の電球&木目調のスポットライトが良かったです!
機能とデザインどちらも捨てがたい!という方にはシーリングファン付き照明がおすすめ!個人的な意見かもしれませんが、シーリングファンってめちゃくちゃおしゃれじゃないですか?それだけじゃなくて、しっかり空気を循環させてくれるのでエアコンなどの光熱費を抑えてくれるのもポイントです。ただ、シーリングファンと相性が良いのはロフトや吹き抜けのあるような高さがあるお部屋。天井高が2200mm以下だと圧迫感が出る可能性大です。購入前にチェックをお忘れなく!
さいごにご紹介したいのがプロジェクター内蔵シーリングライト
正直、僕はまだ購入していないので、心からオススメしたいという訳でもないんですが、天井から吊るせてまっすぐ映し出せる+天井から降ってくる迫力のある音はかなり魅力的です!先に紹介した3つのタイプと比べると値段はかなり跳ね上がりますが、プロジェクター+音響設備+照明の全てを含んでいるので、今から全部揃えるなら買いかもしれません!
どの照明も付け替えはとても簡単です!蛇口をひねる要領で取外して新しいものを取り付けるだけなので作業時間は10分くらいです。特別な工具なども必要ありません。安めのものだと3,000円台からあるので、気軽に模様替えを楽しみましょう!
Contents
記事をシェアする
この記事を見た方におすすめのコラム
人気記事
1
2
3
4
5
カテゴリ
月別アーカイブ
名古屋市を中心にデザイナーズマンション、リノベーション賃貸を多くご紹介する「住まい研究室」。名古屋にはワクワクできる賃貸マンション・アパートがたくさん存在するのに、あまり多く知られていない現状があります。それを多くのお客様に知ってほしい、住んでほしい。私たちはそう考えています。「賃貸マンション・アパートはこういうもの」と考えず、理想の暮らしから住まいを探してみませんか?私たち住まい研究室が精一杯その手助けをさせていただきます。