マチのコラム
2021.02.03
一人暮らしをしている人の中には、
「毎日が一人だと寂しい」
「話し相手もいなくて退屈」
こんなふう感じている人も多いのではないでしょうか。
一人暮らしが「寂しい」「退屈」と感じている人には、何か趣味を作ることをおすすめします。何か趣味が1つでもあれば、一人暮らしの毎日は一気に楽しくなります。
本記事では、一人暮らしの人におすすめの趣味を厳選して紹介。0円から始められるものもたくさんあるので、まずは気軽な気持ちで試してみましょう。
仕事やプライベートでも、何かにつけて
「趣味は何ですか?」
と聞かれる機会って多いですねよ。
そもそもなぜ、趣味を持つことが大切なのでしょうか。まずは趣味を持つメリットについて解説していきます。
特に一人暮らしをしていると寂しい時間や退屈な時間が生まれやすいです。寂しい時間や退屈な時間はネガティブな気持ちに繋がりがちなので、可能な限り日常から減らしていきたいもの。
そこで何か趣味が一つでもあれば、日常生活において楽しいと感じる時間が増えていきます。寂しい時間や退屈な時間を減らしてポジティブに過ごすためにも、趣味を持つことは大切です。
何か趣味があると、そこから人脈は広がりやすいです。趣味を通じて新たな友達と出会えるのはもちろん、学校や職場でこれまで話したことのないような人と盛り上がるきっかけにも。また最近はSNSを通じて共通の趣味を持つ人を探すことも容易になりました。今以上に人脈を広げたいという人ほど、何かしらの趣味を持つと良いですね。
何かを極めることは、自分への自信に繋がります。自分には何の取り柄もないと悩んでいる人も、趣味を通じて何かしらの知識や技術を磨くことができれば、それが立派な取り柄となります。自分に自信がないという人は、何か1つの趣味に徹底的に打ち込んでみましょう。
………………………………………………………
………………………………………………………
新しく趣味を始めたからといってそれが長続きするわけではないので、いきなりの大きな投資は避けたいと思うものです。特に今までこれといった趣味がなかったという人は、まずは0円で始められる趣味から始めて、様子を見ながらお金をかけていくのがおすすめ。
ということで、まずは予算0円で始められるおすすめの趣味について紹介していきます。
散歩やジョギングは、毎日継続することでダイエットや健康維持にも繋がるのが嬉しいポイント。最初は長い距離を歩いたり走ったりするのが辛いかもしれませんが、日々続けることで確実にスタミナがついていきます。また散歩やジョギングでちょっと遠出をすると、自分の住んでいる街について新たな発見があるかもしれません。
散歩やジョギングをする際は、基本的には歩きやすいor走りやすい靴さえあればOKです。学生時代に使っていた運動靴などを探し出してきて、まずは体を動かしてみましょう。
筋トレは健康維持に繋がるのはもちろんですが、自分への自信にも繋がります。これまで自分に自信がなかったという人も、自分の体が成長することは大きな成功体験となるはずです。
一見敷居が高いようにも思える筋トレですが、腕立てや腹筋といったメニューであれば自宅でも簡単にできます。「腕立てを◯回できるようになる」、「◯キロ痩せる」といった具体的な目標を持って臨めると尚良いですね。
オンラインゲームは純粋に暇つぶしになるというのもあるのですが、ゲームを通じて世界中の人たちと友達になれるというメリットもあります。一人暮らしが寂しいという人も、画面越しに人との繋がりを感じることができます。
オンラインゲームには課金をしなければ0円でプレイできるものが多いです。「オンラインゲームを通じて友達を作りたい」という人は、最近流行っていて登録ユーザー数が多いゲームを選ぶと良いでしょう。
ブログを書くということは、自分のことを世界に向けて発信するということです。内容としては自分の日常を日記のように書いても良いし、好きなことを専門的に語っても良いでしょう。自分が書いた記事に対してコメントしてくれる人などが増えれば、自分を発信するのがどんどん楽しくなっていきます。
はてなブログなどの無料ブログサービスを使えば、ブログは0円で始められます。また自分がおすすめした商品が購入されると収益が発生する「アフィリエイト」などを導入すれば、思わぬ臨時収入が得られるかもしれません。
マジックは人前で披露できるのが強みで、練習すればするほど周りの人を楽しませることができるようになります。飲み会の席などでの一発芸としても役立ちますね。
コインマジックを始めとする特別な道具が不要なマジックも多く、Youtubeなどでも無料で勉強ができます。興味を持ったら今日からでも始められるのがマジックです。
「もうちょっと本格的な趣味を始めてみたい」という人には、月1,000円以下からでも始められる趣味がたくさんあります。
0円で始めた趣味が「楽しい」と思えるようになってきたら、少しずつ投資をしてステップアップしていっても良いですね。
例えば、
などなど。いきなりお金をかけるのではなく、少しずつレベルアップしていくのがポイントです。
ベランダなどのスペースを利用して、プランターで野菜や果物を育てます。有名なところだと、
などが初心者でも上手に育てられます。栽培した野菜や果物は料理にも使えるので、自給自足が楽しめますね。また苗が日々成長していく姿を観察するのは、まるで我が子を見守っているかのような感覚になれます。
誰でも手軽に始められる、人気の趣味です。映画やドラマは年代問わず好きな人が多いので、いろんな作品を観れば観るほど人と話が広がりやすくなっていくのがメリット。Amazon PrimeやHuluといった動画配信サービスであれば、月1,000円以下で何本でも映画やドラマが鑑賞できます。スマホやタブレットを使って通勤・通学時間に楽しんでも良いですね。
一言に読書といっても世の中には星の数ほど本があるので、生涯にわたって楽しみ続けられる趣味です。ラノベなどを純粋に楽しんでも良いですし、自己啓発本で日々のモチベーションを高めても良いですね。予算を抑えたい人は、BOOKOFFなどで中古本を購入するのもおすすめです。
100均で簡単な道具を買ってくれば、すぐにでも始められるのが編み物や小物作りです。細かい作業も多いですが、没頭すると思わず時間を忘れてしまいます。また編み物や小物作りは作ったものをオークションなどで販売することもできるので、上達すれば楽しみながらお小遣い稼ぎができるかもしれません。
定期的に外出できる趣味が欲しい人には、神社巡りもおすすめです。たまに神社に出掛けると、普段の忙しい毎日から逃れて安らかな気持ちになることができます。いろんな神社を巡って御朱印集めをしても良いですね。
資金に余裕がある人は、趣味に少しお金をかけてみるのも良いでしょう。金銭面での敷居はちょっと高くなるものの、より本格的で人に自慢できるような趣味が始められます。
趣味と勉強、両方の側面を兼ねているのがオンライン英会話です。英会話の練習になるのはもちろん、外国人の先生と友達になれるのもオンライン英会話のメリット。一人暮らしが寂しいという人でも、毎日お気に入りの先生とビデオ通話をすれば寂しさも紛れますね。
最近は安価な月額で始められるオンライン英会話も増えており、下記のようなスクールであれば月5,000円以下でレッスンが受講できます。
無料体験レッスンもあるので、まずは試しにレッスンを受講してみてもいいですね。
一人暮らしだと食事はコンビニや外食が多くなりがちですが、料理を身につければ毎日の食事の栄養バランスが良くなり、食費の削減にも繋がります。平日忙しい人は、まずは週末だけでも。
最近はYoutubeやスマホアプリでレシピ動画が見られるので、料理経験がない人でも安心です。作った料理をSNSにアップするというのも1つの楽しみ方ですね。
ボトルアクアリウムとは、小さなボトルで熱帯魚やメダカを飼育するアクアリウムです。濾過器やエアレーションを導入しないぶん飼育できる魚の種類は限られてきますが、初期投資額が少ないのがボトルアクアリウムのメリット。お洒落なボトルアクアリウムが完成すれば、思わず友達に自慢したくなってしまうはずです。
一見敷居が高そうに見えて、実は誰でも簡単に始められるのがダーツです。本格的な道具を揃えようと思うとお金はかかりますが、初心者向けのセットを購入すれば5,000円以下でも十分に始められます。
ダーツは「ラウンドワン」のようなアミューズメント施設で楽しめるのに加え、ダーツバーでも楽しめます。ダーツバーは一人で行ってもダーツの練習ができ、またダーツを通じて友達もできるので初心者にもおすすめです。
本記事では、一人暮らしの人におすすめの趣味を予算別に紹介しました。
毎日をエンジョイしている人ほど、何かしらの趣味を持っているものです。「趣味」と聞くと一見敷居が高いようにも思えますが、誰でも簡単に始められて、かつお金がかからない趣味もたくさんあります。新たな趣味を見つけて、一人暮らしをもっと充実したものにしましょう。
………………………………………………………
………………………………………………………
記事をシェアする
この記事を見た方におすすめのコラム
人気記事
1
2
3
4
5